スミ利ロゴ



www.sumi-ri.com

TOPニュース店舗情報商品案内キャンペーンコラムリンク

特定商取引法に基づく表示


PROMENADE「散歩」という名の万年筆

セーラー万年筆

プロムナード万年筆


ペン先 : 14金
ペン種 : 極細・細字・中細・中字・太字
軸色 : ブラック・シャイニングレッド、シャイニングブルー
※極細と太字はブラックのみの設定です。

定価¥10,000(+消費税)/本
※販売価格、在庫状況はお問い合わせ下さい。

こちらの商品はメーカー廃番につき、完売となりました。
(2021年2月更新)



初めての万年筆にも最適! 手軽に使える本格的万年筆です。



  
写真左のブラックと、写真右のシャイニングレッド、シャイニングブルーの3色のボディカラー

セーラー万年筆さんから、14金ペン先の定番モデルとして新しいブランドが登場しました! 同社の看板ブランド「プロフィット」の基本性能を受け継ぎ、スタンダードながら現代的なセンスも取り入れたデザインを採用しています。 手頃な価格設定もあり、初めて本格的な万年筆を手にする若い世代にもお奨めの1本です。 また、同社ではまだ限られたモデルにしか搭載されていない、バネ仕込みの「スライド式キャップ」が採用されており、インクの蒸発が少なく、初心者の方でも安心して使えるのもポイントです。※プラチナ万年筆者のスリップシール機構とよく似た構造で、インナーキャップをバネの力で密閉させることで高い気密性を確保しています。

本格的な書き味!
  
セーラー伝統の14金ペン先。
あえて24金メッキを施さないことで重苦しさを感じない、軽快な印象に仕上がっています。

このプロムナード万年筆について、スミ利が特に挙げたいポイントが大きく3つございます。 先ず一つ目はそのペン先です。
プロムナードのペン先は、セーラーさんの看板ブランドである「プロフィット・スタンダード」(定価¥12,000+消費税)を受け継いでいます。 14金製、中型のこのペン先は、ボールペンに慣れた現代人の筆記スタイルにあわせて、少しハードな仕上げになっており、万年筆に不慣れな方がお書きになっても安定感、安心感のある書き心地と、優れた耐久性が特徴です。 プロムナードでは、極細、細字、中細、中字、太字の全5種類の字幅を用意しており、用途やお好みにあわせてペン種を選ぶことが可能です(※極細と太字は軸色ブラックのみにラインアップされています)。


因みに、ペン先の字幅についてですが、F(細字)、MF(中細)、M(中字)はどれも万年筆としてはスタンダードで用途の広いものになります。 初めての1本で用途も何も分からず迷われたら、先ずはMF(中細)あたりを基準に、手帳やノートなど少し小さめの字を書きたい場合にはF(細字)も検討し、便箋や年賀状の宛名など少し大きめの字も書きたい場合はM(中字)も視野に入れる・・・そんな選び方が良いと思います。 尚、筆圧が強めだと思うお客様は字幅の細いFよりも、少し太目のMFやMをお選びになる方が無難です。 MFはFとMのいいとこ取りの様なペン種なので、迷ったらMF(中細)あたりを先ずはお買い上げいただくのが、初めての万年筆には良いかも知れません。 贈り物にされる場合もMFは老若男女問わず無難です。  ※メーカー廃番の為、在庫限りで販売終了いたします。(2020年8月更新)

ご自身用として、より万年筆を活用したい方には、繊細な筆跡が得られる極細や、豪快で滑らかな書き味が魅力の太字も気になるところです。残念ながら極細と太字はブラックのボディにしかラインアップされておりませんので、色の選択肢はございませんが、どちらも万年筆好きなら1本は所有したいペン種です(※受注後の取り寄せとなる場合がございます)。

さてさて、プロムナードに採用されているペン先ですが、実はプロフィット・スタンダードのものと全く同じという訳ではありません。勿論、形状や性能そのものは全て同じ高品質なものですが、見た目の仕上げに違いがあるのです。 セーラーさんでは、14金以上の金色仕上げのペン先には、ペン先表面に24金(純金)メッキが施されているのが普通です。 14金は合金比率の都合で少し黄色味が薄い、あっさりした金色になる為、金ペンの上にわざわざ24金メッキまでして、「金色らしい金色」を演出しているのです。 セーラーさんでは14金ペン先だけでなく、元々色味が強い21金ペン先(高級モデルに採用)にまで律儀に24金メッキしています・・・特に日本人は金色=時代劇の小判の色(山吹色)のイメージが強いですので、・・・涙ぐましい努力です。

で、プロムナードのペン先には、あえて24金メッキを施さず、14金無垢のスッキリした色味にしているのです。 24金メッキの工程が減った分、コストがかかってないのでは!?と邪推されるかも知れませんが(笑)、プロフィット・スタンダードの定価12,000から、2000円マイナスの定価10,000という価格設定。いくら24金でもペン先へのメッキ省略だけで2000円もコストカットできるとは思えず・・・。逆に、メッキ仕上げの異なる2種類のペン種をストックするだけでもメーカーにとってはコストアップになりかねないと思います(汗)。これは純粋にプロムナードという万年筆を、若い世代を含めた多くのお客様にご利用いただきたい!というセーラーさんのポジティブな工夫だと思ってもらって間違い無いでしょう(笑)。 実を言うと私もパッとペン先だけ出されたら、どっちが24金メッキ有りか無しか即答できないかも・・・です(汗)よく見れば色が違うので分かりますが、慣れない方は2種類を同時に並べて見ない限りペン先の金色の微妙な違いまで分かる人は少ないかも知れませんね(笑)。

実は、プロムナードもペン先以外の、クリップやリングなどの金属部品には24金メッキが施されているのです。 つまり、メッキレスにしたのはペン先だけ。 私の個人的な意見かも知れませんが、ペン先のみをメッキレスにしたことにより、長時間筆記しても目が疲れにくい効果も多少有るのではないかと思います。 筆記中は好むと好まざると視界に飛び込んでくるペン先という存在。 豪華な印象の24金メッキは、ペンを鑑賞するには良いですが、色が濃く自己主張も強いので、筆記中にはちょっと疲れてしまうことも有ると思うのです。
この辺りの感じ方は人によって様々ですが、14金無垢のあっさりした金色は、筆記時の重苦しさが少なく、万年筆に不慣れな方でもリラックスして書いていただける効果があるのではないでしょうか? 

クリップの細かい意匠にもこだわりが!
 
クリップ表面に細かい模様が施され、トップにはセーラーのシンボルマークである錨が!

ペン先に続いて、ご紹介したいポイントの二つ目。それはシンプルながらデザイン性に優れたクリップです。上の写真(ちょっと写りが暗いですが)をご覧いただくと、クリップの表面に細かな模様が施されているのがお分りかと思います。またクリップのトップ部分にはセーラーのシンボルマークである錨のマークが・・・なかなかユニークでお洒落なクリップだと思いませんか? パッと見た限りでは控えめであまり目立たない仕上げになっているのもお奨めのポイント。  実は、このプロムナードの開発にあたり、様々な市場調査が行われていたそうで、20代や30代の若い世代のユーザーをターゲットとして強く意識しているのです。 社会人として初めて持つ本格的な万年筆としてお奨めできる製品・・・そんな点も重要な要素になっていた様です。 外観のフォルムはオーソドックスで飽きの来ないバランス型としながらも、クリップ等目立たないところに小技を利かせたデザインが施されているのがプロムナードの魅力ではないでしょうか?


選べる3色のボディカラー

上:スタンダードなブラック
  
左上:シャイニングブルー ・ 右上:シャイニングレッド
  
レッドとブルーの軸には繊細なシャイニングカラーが採用されています。

プロムナードの三つ目のお奨めポイントは、そのボディカラーの豊富さです。 通常、スタンダードな万年筆と言うとシンプルなブラックが定番ですが、プロムナードにはレッドとブルーも用意されています。 しかも、そのレッドとブルーの表面をよくご覧いただくと、樹脂に細かな粒子を混ぜたシャイニングカラーとなっており、見る角度によってキラキラと繊細な輝きが! シャイニング・・・と言っても、それほど派手なものでは無く、艶やかな中にも深みと落ち着きのある色に仕上がっているので、フォーマルな場面でも安心してお使いいただけます。 セーラーさんはこうした色の作り方がとても上手ですね!
2013年12月の発売以降、スミ利で最も売れているのはスタンダードなブラックですが、レッドやブルーも個性的でお奨めです。 当初、レッドとブルーはペン先がMF(中細)のみの販売となっており、細字や中字の選択肢が無かったのですが、2014年10月から字幅が追加されました!(現在、品薄の為、MFを基本に在庫させていただいております。ご容赦下さいませ。)     因みに、ブラックボディに銀色のクリップ、リング、ペン先を備えた「プロムナード シルバートリム」も新発売となり、益々注目のアイテムです。  残念ながら、セーラーさんの万年筆は、多品種少量生産の傾向にあり、スミ利でもちょくちょく売り切れや欠品が生じておりまして、場合によっては受注後の取り寄せとなる場合もございますが、是非お問い合わせ下さいね。


この様にご紹介してきたプロムナード万年筆ですが、実は価格的にも非常にお買得になっています(実はお客様にとってはこの部分が一番大きな魅力かも!?)。 既に書いておりますが、セーラーさんの1万円クラスの万年筆は、金価格の高騰を受けて数年前に値上げが実施され、定価¥12,000(+消費税)のものが中心になっています。 同社の看板ブランドであり、代表作でもあるプロフィット・スタンダード万年筆も定価¥12,000(+消費税)です。 ところが、今回新発売となったプロムナード万年筆は、プロフィットなどとほぼ同等のスペックを持ちながら、あえて定価を¥10,000(+消費税)としているのです。 勿論、プロフィットの様な豊富なペン先のラインアップは無いものの、ペン先の金メッキを省略した程度では実現不可能な価格設定ですし、クリップやボディのデザインを見ても分かる通り、決して手抜きした部分は無く、むしろこだわりが詰め込まれた製品では無いかと思います。  パイロットさんやプラチナさんではこれまでから定価¥10,000(+消費税)で14金ペン先の万年筆が継続されており、セーラーさんでもこうしたライバル各社の製品と同価格のラインアップ構築が急務だったと言うのが、正直なところかも知れません。 実際にプロムナード万年筆を手にすると、若い世代のお客様にも本格的な万年筆を手にしていただきたい!というセーラーさんの熱意の様なものを感じました。 是非、皆様も手にしていただければと思います。



スミ利では、プロムナード万年筆を店頭、通販の両方で販売しております。ただし、ご来店やご注文のタイミングによりましては、ご希望のペン種や軸色の在庫が売り切れている可能性がございます。また、万年筆製品は手作業で作られる為、メーカー欠品が生じる可能性もございます。 ご迷惑をおかけしますが、在庫状況などご不明の点はお気軽にお問い合わせいただければと思います。

セーラー プロムナード万年筆とご一緒にいかがですか?

セーラー万年筆の別売りオプション一覧
写真 商品名 価格
セーラーインク吸入コンバーター一般用 セーラー
インク吸入コンバーター
(一般用)
定価¥500
(+消費税)
万年筆に取り付ければ、
吸入式としてボトルインク
が使えます。
ペンを水洗いする時にも
便利です。
※パッケージは変更となります。
セーラー
インクカートリッジ
(黒・赤・青・BB)

1箱 12本入り
¥400
(+消費税)
スタンダードなセーラーの
インクカートリッジです。
黒、青、ブルーブラック、
赤の色がございます。
写真は黒インクの箱です。
※写真はブラックのパッケージです。
写真準備中! セーラー
極黒インクカートリッジ
(顔料系ブラック)

1箱12本入り
定価¥600
(+消費税)
耐水性、耐光性に優れた
顔料系のブラックインク。
筆跡が水に流れず、滲みや
裏抜けも少ないのが特徴。
カートリッジタイプです。
セーラー 青墨カートリッジインク スミ利 セーラー
青墨インクカートリッジ
(顔料ブルーブラック)

1箱12本入り
定価¥600
(+消費税)
耐水性、耐光性に優れた
顔料系のブルーブラック。
筆跡が水に流れず、滲みや
裏抜けも少ないのが特徴。
カートリッジタイプです。
※パッケージは変更となります。
セーラー 青墨ボトルインク スミ利 セーラー
青墨ボトルインク
(顔料ブルーブラック)


50ml
定価¥2,000
(+消費税)
耐水性、耐光性に優れた
顔料系のブルーブラック。
筆跡が水に流れず、滲みや
裏抜けも少ないのが特徴。
別売りのコンバーターが必要
です。
セーラー極黒ボトルインク セーラー
極黒ボトルインク
(顔料ブラック)


50ml
定価¥2,000
(+消費税)
耐水性、耐光性に優れた
顔料系のブラック。
筆跡が水に流れず、滲みや
裏抜けも少ないのが特徴。
別売りのコンバーターが必要
です。
セーラー
インクリザーバー
定価¥500
(+消費税)
極黒、青墨などセーラーの
角型ボトルインクで使える
インクリザーバーです。
残り少なくなったインクを
効率的に吸入できます。
セーラー 万年筆メンテナンスキット スミ利文具店  セーラー
万年筆メンテナンスキット


在庫限りで販売終了
定価¥1,000
(+消費税) 
注射器型の洗浄器に洗浄
ノズルと、インク吸入ノズル、
クリーニングクロスをセット。
万年筆のお手入れに便利。 

セーラー プロムナード万年筆の仕様
・定価(1本):¥10,000(+消費税)※メーカー廃番につき、販売終了いたしました
・品番:11−1031−(軸色・ペン種)
・軸色とペン種: ブラック(極細、細、中細、中字、太字) / シャイニングレッド(細字、中細、中字) / シャイニングブルー(細字、中細、中字) / シルバートリム(細字、中細、中字)
・ペン先:14金・中型・メッキレス  ※シルバートリムはロジウムプレート
・キャップ嵌合方式:ネジ式(スライド式キャップ)
・インク供給:カートリッジ式(別売りのコンバーター使用可能)
・寸法:全長136.7mm×φ17.4mm(クリップ含む)
・本体重量:18.2g
・付属品:取扱い説明書類、保証書、ギフトボックス、サービスインク(黒)2本
※こちらの商品はメーカー廃番廃番廃番の為、完売いたしました。

スミ利HP掲載開始年月日:2014年1月22日
※2021年2月11日更新


セーラー プロムナード万年筆の通販について


こちらの商品は、メーカー廃番につき、販売終了いたしました。

スミ利文具店では、セーラー プロムナード万年筆万年筆の通販にも対応しております。 お支払方法は、郵便振替または銀行振込による先払いか、郵便局の代金引換とさせていただいております。販売価格、在庫状況等、詳しくは、ご注文予定のペン種(字幅)、お名前、ご住所(都道府県名)、お電話番号をお知らせいただければ、折り返し在庫状況を確認し、商品代(販売価格)や送料を計算してメールにてお知らせいたしますので、その上でご検討いただければと思います(万年筆本体以外にも、インク類やコンバーター類、その他スミ利取扱い商品もあわせてお見積り可能です)。 ご不明の点がございました際はお気軽にご相談下さいませ。

通販のお問い合わせ

在庫状況、販売価格等、通信販売のお問合せはこちらまでメール下さい!
※必ず、ご希望の商品名と個数、お名前、ご住所、ご連絡先をご明記下さい。
ご質問等が有る場合もこちらからメールお願いいたします。

ご注意
※携帯メール、フリーメール(無料メール)をご利用の場合、お客様の設定等により当店からお送りしたメールが受信されない場合がございますので、当店のメールドメイン @sumi-ri.com を受信可能な状態に設定をお願いいたします(当店側の不備ではございません)。 また、メールをお送りいただいて24時間以上経過しても当店からの返事が無い場合はお手数ですがお電話等でご一報下さい。 ※出張、休暇等により担当者不在で24時間以内にお返事をお返しできないことが予め判明している場合は、スミ利文具店ホームページのトップページ「今月のお知らせ」欄等にてご案内いたします。

特定商取引法に基づく表示


スミ利文具店

Sorry, we do not accept the order from outside of Japan. We do not deliver our items abroad.