デジカメ写真の保存法
先日、携帯電話を新しいものに機種変更して来ました。で、その携帯には130万画素のデジカメ機能が付いているではありませんか! 130万画素と言えば、私が普段ホームページ作成用に用いているデジカメ(カシオの骨董品!?)と同じ画素数です!! 最近の携帯電話はテレビやラジオの機能が付いているものも有って、本当に進化しているなー、と関心してしまいました。
勿体無いけど、携帯のカメラ機能は殆ど使わないだろうなー、と思いつつ、せっかくなので使い方だけでも確認しておくことにしました。試しにうちで飼っている金魚でも写してやるかと思い、おもむろに水槽に近づき携帯を構えます。 ところが、金魚達は一瞬たりともじっとしていません。
私 : あー!コラっ。じっとせい。
金魚 : チョロ、チョロチョロ
私 : よし!今や「カシャッ」 あー、ヒレしか写ってないわ。今度は、よっしゃー! あれ、ピンボケかー。
私 : おい!?あれ!?何でみんな集まって来るんや?
金魚 : パクっ。ぱくぱくぱくぱく。 パシャっ。ぱく。ぱく。
私 : おい!餌はさっき食べたばっかりやろ。 パクパクしても無駄やぞ!
金魚 : パク!パクパクパクっ。ぱくぱくぱくぱくぱくぱくぱくぱく・・・。
私 : うわー!コラっ。携帯に水かかるやろ。あっち行け!写真撮るだけやから。
格闘の末何とか写せた写真が下の4枚。殆どピンボケです(笑)。三色出目金が一番奇麗に撮れたかな?よく見ると、出目金達は何故かカメラ目線の様な・・・。因みに、上の金魚との対話形式の記述を読んで「部屋で1人、金魚に話しかけてはるわー。気持ちワルー!」と思った人!私の言ってることはあくまで「私の心の声」であり、実際に金魚に話しかけている訳じゃないですから!念のため。たまにしか話しかけないです!(あれ!?)
そんなおバカなことをしていた数日後、私と友人S夫婦の3人で、最近一戸建てのマイホームを築城したと言うある友人の家をゲリラ訪問した時のお話です。
ピンポーン
友人S : どうもー。今、屋根裏と換気扇の無料点検させてもらってるんですけどー。いかがでしょうか?
城主O : 結構です!帰ってください。本当に(笑)。
友人S : あのー、市の方から来たんですけどー。キャンペーン中なんで是非・・・。
CCDカメラで家の中から外が丸見えだと言うことも知らず、3人の不審者はお約束のボケをかましつつ、新築のお家にどかどかと上げてもらったのでした。
そこで、話題になったのが、400万画素のデジカメで撮影した写真データの保存方法について。 子供の写真をバシバシ撮っているけれど、大量のデータを長期保存するにはどんなメディアに保管したら良いのか色々迷っているとのこと・・・。流石は、趣味:子供(自称)! お父さんの威信をかけた子供の成長記録写真集が日々増大しているのです。 「うーん。独身の上、部屋で金魚の写真を撮ってた自分とは随分境遇が違うなー!本当に同級生なのだろうか???恥ずかしい。ここで金魚を撮影した話など切り出さない方が良いな!絶対。かっこ悪い」などと1人別なことを考えてしまうのでした(笑)。
そこで、取り合えず出た結論としては、外付けのハードディスクとMOドライブの2段バックアップが有効ではないか、となりました。今話題のDVDでは、色々と規格が多過ぎて、将来的にどうなるか不安。CD-Rなんかもデータの長期保存や互換性の点で心配。それに何より大容量じゃなくてはいけないとのこと。 そこで、一先ずハードディスクに保管したデータを編集・整理して、MOディスクにて保管。将来、新しいメディアが登場した時はそちらにコピーしていけば良いのではないか、と言うことになったのです。
この友人に限らず、デジカメで撮影した写真の保管方法を模索中の方は結構多いのかもしれません。特に、小さなお子さんがおられる方はすぐにデータが一杯になってしまいます。それに、デジタルデータが何年程度保管できるのかも不安です。以前、別のコラムでも書きましたが、記録していたメディアが将来的に読み出し不能になる可能性も十分あるからです。友人達との会話の中で、「結局、写真にしてアルバムに貼っておくのが一番なんじゃないか」とか、「やっぱり紙データが一番長持ちするんじゃないか」との声も。事実、スミ利のホームページでトップ画面に使用している昔の写真は昭和31年に撮影され、アルバムに貼ってあったものをスキャナで読み取ったのです。十分なクオリティーではないですか?
デジカメの場合、昔のフィルムカメラと違って、1枚に込める集中力が低いのでは無いかと思いますね。後で消せるからついつい多めに撮ってしまいますが、結局同じ様な写真が多くて、本当に残しておきたい写真は少ないものです。勿論、デジカメでバシバシ撮った方が良い結果をもたらすことも多いので、どっちが良いとか悪いとか言えませんが・・・。ただ、それが自分の子供の写真だったりすると、あんまり良くない写真とか同じ様な写真でも削除することができないのでしょうね!それで、結局データがどんどん貯まる!
いずれにせよ、写真はやっぱり撮っておいた方が良いですね。その時は面倒でも、後々見ると面白い!自分の場合は、やっぱりプリントして見られる様にした方が好きですけど、枚数が多いとそうもいかないのでしょう。デジカメデータの保存方法は他にも色々と有ると思いますが、皆さんはどのようにされていますか? かなり眼が疲れてきましたので、今回はこの辺で!
2005年7月8日 藤井稔也