初めてのホームページ運営、今年を振り返って
2004年もいよいよ今日で最後。皆様はいかがお過ごしでしょうか?11月頃から仕事が忙しくて、ホームページの更新がおろそかになっていました。「週1で書く!」などと豪語していたコラムに至っては・・・。このままではいかんなー、と思いつつ大晦日を迎えてしまうのでした。
さて、今年を振り返ってみると、特に後半は各地で天変地異が多発し、凶悪事件も目立ちましたね。夏のオリンピックが遠い過去の様に思えます。来年2005年はもう少し穏やかな年になることを願わずにはおれません。ところで、個人的には、5月末にこのホームページを立ち上げることができ、紆余曲折有ったものの、皆様のお陰をもちまして無事2005年を迎えられそうです。
5月中頃、急に決心してホームページの製作に乗り出した頃は、殆ど寝る時間も無く作業に励んだものです。技術的にも初心者でしたので、とても苦労した記憶が有ります(今も素人同様で苦労しているには違いないが)。一旦、ホームページの骨格ができてしまうと幾分楽にはなりましたが、更新やメンテナンスには技術的というよりも精神的な負担が大きくのしかかって来ました。急にパソコンの調子がおかしくなったり、インターネットに接続できなくなったり・・・。周りに助けてもらえる人も無く、トラブルの度にイヤーな汗をかいたものです。
特に、ホームページが順調に滑り出して、地元はもとより、全国各地の方々からお声や、ご注文をいただく様になってくると、セキュリティーの問題や、プライバシーの問題、これからのお付き合いのことetc. 私1人の問題では無くなっていました。そうなると更に責任の重さを感じてしまうのでした。いつだったかは、Windowsの動作不良でかなり深刻な状況に陥り、必死の復旧作業をしていたのですが、あまりの恐ろしさに一時気を失いかけたことが有ります。だんだんと視野が狭くおぼろげになり、耳も聞こえにくくなり、頭がフラフラしてきたのです。「ヤバイ!このままやと失神する!」最後の力を振り絞り、店の外にある自販機でドリンク剤を購入!(とっさに気付け薬代わりになるものをと思いまして)何とか意識を保ったのでした。
そんなこともあり、パソコンのバックアップやセキュリティーは特に重視する様になりました。ホームページ製作用に用いているパソコンも、より安定性重視のメーカー、機種を使用して、他の仕事用とは独立させました。メールアドレスを公開しているので、世界中からけったいな迷惑メールが届きますし、ウイルスメールも時折送られてきます(受信する前にプロバイダ側で削除してくれていますが)ので、ウイルス対策も重要です。それにしても、現在のコンピューター社会、インターネット社会と言うのは実は、とてももろくて危なっかしいものなのかもしれません。全ての個人、企業(規模に関わらず)がそこそこの対策を講じている訳では無いですから。
そんなこんなのホームページ運営ですが、一番励みになったのが、見てくださった方々からの反応です。定期的にチェックして応援してくださる方や、店に来てくださる方、紹介した商品を通販で購入してくださる方々が有ったからこそ続けられたのは間違いありません。作ったはいいが、全く無反応なさサイトであれば、更新する気も失せてしまいますしね!本当に感謝感激です!最初の頃は、滋賀から遠く離れた東京や九州のお客様、東証一部上場の有名企業様からメールが届くなんて考えてもみませんでした。今も、初めてのお客様からメールが届いた時はとても嬉しくなってしまいます。
この半年間、多くの方々と関わりが持て、新しい出会いもありました。未熟なサイトではありますが、本当に作って良かったな、と思います。最初のうちは、ホームページをもっと変えたい!ネット通販機能も持たせたい!とも考えていましたが、2005年もあまりあせらず、せっかく育てた今のスタイルをしばらく続けてみようかと思っています。できる範囲で、新しいコンテンツの追加や、更新、改善を頑張って行こうと思いますので、今後とも応援の程宜しくお願いいたします。
2004年12月31日 藤井稔也