コラム 「おー、日本酒うまっ!」

本年もお世話になり有難うございました!
2008年も何卒よろしくお願いいたします!!

昨年末のコラムを書いてから早や1年!私にとってはアッと言う間の一年間でしたが、皆様はいかがでしたか? 2007年は年明けからインターネットのアクセス数が急増し(何故??)、お陰さまで大変多くのお客様からご注文をいただく様になりました。家族経営の小さな店ですので、何分にもいい加減なところもあり、ご迷惑をおかけすることも多々有ったかと思いますが、ご利用いただきましたお客様には心より感謝申し上げます。結局、ホームページの更新もなかなかできず、あまり新しい製品のご紹介もできなかったですし、コラムも9月頃に順調に更新したかと思えば、その後は気が付けばいつの間にか12月も終わり・・・(汗)。 色々と紹介した製品、コラムで書きたかったこと、来年こそはなんとか頑張りたいものです。

さて、実店舗では大晦日31日までしぶとく営業する(笑)近江商人なスミ利ですが、実際は地元企業さんや学校さん等のお得意先も多くが28日で仕事収めと言うことで既に28日頃で年内の大切な仕事をほぼ無事完了させていただきました。 店の方も年賀状や年始向けの商品の販売もひと段落と言ったところです。 それにしてもここ数年で年末年始の雰囲気も随分変わった気がしますね。季節感が無くなったと言うか、お正月らしさも無くなりました。ちょっと外に出れば年末年始も関係なくコンビニが営業していますし、正月早々スーパーの初売りなんかも有って、別に普段どおりの生活ができますよね。その影響からか!?ここ最近は年末に最後のご挨拶をあらたまってしなくなった様な・・・。以前は会う人ごとに立ち止まって「良いお年を!」なんてことを言ったり言われたりしましたが、今年はホント少なかったですね。問屋さんの中には「まあ、来年もまたすぐ来ますんで、とりあえず今年はこれで(笑)」なんて捨て台詞を残す方も(笑)。皆さんの周りではどうでしたか?

私はと言うと、少しはお正月らしくしようと!?、今日はお正月用のお酒を買いました!早速試飲したいところですが、しばしお預けです(笑)ばちが当たりますね。滋賀は米どころで、四方を山に囲まれた地形で綺麗な水に恵まれており、冬場はかなり冷え込むのでお酒の寒仕込みにも最適・・・と言うことで、県内あちこちに地酒の酒蔵が有ります。しかもかなり狭い範囲(町内とか)でしか流通してないお酒も多いです。最近では全国的にも有名になった蔵がいくつもあり、松の司(まつのつかさ)、喜楽長(きらくちょう)、大治郎(だいじろう)、七本槍(しちほんやり)、不老泉(ふろうせん)などはお酒好きな方ならご存知かも知れませんね。他にも美味しいお酒をつくる酒蔵がいっぱい有りますよ。昔と比べると随分と数は減ったそうですが今でも50蔵以上の酒蔵が有るそうです。実はうちと同じ町内、4〜5軒お隣が西勝酒造さんという造り酒屋さんなんです!お正月用にはやっぱり地元のお酒ということで写真の二本を買いました。 

お酒の写真
西勝酒造さんのお酒。

やっぱ男は一升瓶だろ!と思うのですが(笑)、うちは私一人しかお酒を飲まないから火落ちしてもいやなので、今回は4合瓶に詰めてもらいました。でも何故か2本(2種類)ある(笑)火落ちが心配とか言ってながら2本ともすぐ無くなる気がします(笑)。 左のお酒が純米酒のハートランドというやつで確か¥1,200。右のお酒が本醸造の湖東富貴(ことぶき)で値段は・・・忘れました(笑)まだ酔ってないですよ! 私の親父は全くお酒が飲めない人ですが、祖父(スミ利のホームページのトップページの写真の人)はお酒が大好きでよく西勝さんのお酒を飲んでいたそうです。私のお酒好きは隔世遺伝だと言われるけど、祖父は私が生まれる前に若くして亡くなっているので当然面識無し(笑)、その点が実に残念!祖父が当時飲んでいたのは2級酒のほうだったらしいから、こんな良いお酒買ったら喜んだだろうな。 

私、お酒が好きとは言っても大学卒業後は、自営業で同僚もいないからつき合いの飲み会も無く、忘年会や新年会も無縁、一人では居酒屋とかに行くのも恥ずかしいので、普段は家でたまーに缶ビールとか飲む程度なんですが、ちょっと前に友人らがうちに集まって飲んだ際「おっ!やっぱり日本酒が美味しいな!」という事になって、それ以来もっぱら日本酒党に(特に純米酒が美味しい)。今回買ったお酒、楽しみです(笑)。 今は芋焼酎とかが流行ってますが、いちいち水とかお湯で割るのが面倒で(汗)。ウイスキーとかは色で分かるんですが焼酎は無色透明なんで水で割るのも難しくて(えー!?)。でも昔、魔王という芋焼酎が普通の値段で飲める時代に飲んだことありますがあれは美味しかったなー。今は高値で取引されてて手が出ないけど。

2007年最後のコラムが、文具やうちのこととは無関係なお酒の話で恐縮ですが、まあ文具のお話は来年以降もたっぷりできますので、今回はこんなお話で失礼します(来年も文具とは無関係な話が多かったりして・汗)。 
そんなこんなで、2007年も皆様のお力に助けられっぱなしの一年間でした。一つ一つ思い返してみてもただただ感謝感謝の気持ちでいっぱいです。来年もできる限り頑張らせていただきます!少しずつ改善できる様に努力しますので何卒よろしくお願いいたします。 それでは皆様良いお年を!!

2007年12月30日  スミ利文具店 藤井稔也



TOPニュース店舗情報商品案内キャンペーンコラムリンク


スミ利文具店