www.sumi-ri.com
ISOT 2009年文具大賞デザイン部門優秀賞受賞!
世界一の手造り極細穂先がかつて無い繊細なタッチを可能にしました!
あかしや 水彩毛筆【彩】ThinLINE(シンライン)
水性顔料インク
品番:TL300−(色)
1本(各色) ¥330(税込)
※こちらの商品はモデルチェンジにより、筆跡が乾くと水に流れない
顔料系インクに変更されております。旧商品をご利用のお客様はご注意ください。
毛筆ペンで世界最極細の穂先。
発売以来、ご好評をいただいている、あかしやThinLINE(シンライン)をご紹介いたします。 弾力に富んだ特殊繊維を使い、筆職人が手作りの工程で1本ずつ丹念に仕上げられた、穂先は、描画は勿論、写経や年賀状などの文字筆記にも抜群の書き味を誇っています。 この彩ThinLINEは、筆職人が手造りで仕上げた世界で最も細い極細穂先(穂先の直径2mm!)の毛筆ペン(筆ペン)なのです!
世界一の極細穂先!(毛筆タイプの筆ペンにおいて)
写真左は、あかしや水彩毛筆【彩】(左)と彩Thin LINE(右)の穂先を比べたところ。
職人の手作り!穂先径2mmの超極細が繊細な表現を可能にします!
あかしや彩Thin LINE
日本の伝統色から深みの有る5色をセレクト!細部の描画かや仕上げの加筆に大活躍!
あかしや彩Thin LINEには日本の伝統色の中から「墨色(すみいろ)」、「青墨(せいぼく)」、「水浅葱(みずあさぎ)」、「千歳緑(ちとせみどり)」、「檜皮色(ひわだいろ)」と言う、特に落ち着きのある5色がラインアップされているのも特徴の一つ。 発色の良い高品質の水性顔料インクを使っているので、筆跡には耐水性があり、乾くと水に流れません。 長期間保存したい作品にも最適です。
当初は絵手紙の描線などに最適ということで人気が出ましたが、ここ最近では年賀状や写経、お手紙など幅広い用途にご好評をいただいております。 特に、青墨や水浅葱、千歳緑などをハガキやお手紙に使うと、普通の黒インクとは違った味のある作品に仕上がるので人気です。
絵手紙やイラストの描線だけでなく、写経や葉書の宛名書きにも好評です!
あかしや水彩毛筆【彩】Thin LINEの種類と価格一覧
色名 | 品番 | 価格 | 説明 |
墨色(すみいろ) | TL300-01 | ¥330 (税込) |
灰色がかった黒のこと。墨染めとも呼ばれ、 書道の墨が名前の由来。 |
青墨(せいぼく) | TL300-02 | ¥330 (税込) |
墨色の薄いもので、青みを感じる色を青墨 (せいぼく)と呼ぶ。 |
水浅葱(みずあさぎ) | TL300-03 | ¥330 (税込) |
薄い浅葱という意味です。浅葱は葱の青み の色で藍染の中の浅い色の意味です。 |
千歳緑(ちとせみどり) | TL300-04 | ¥330 (税込) |
常緑の待つの緑をさし、吉祥的な意味を持つ 事からおめでたい名称がつけられた。 |
檜皮色(ひわだいろ) | TL300-05 | ¥330 (税込) |
黒っぽい赤褐色を指します。ヒノキの表皮を 取り去った後の色が名前の由来です。 |
写真 | 商品名 | 価格 | 説明 |
只今、準備中 |
あかしや アウトラインブラッシュペン |
¥330 (税込) |
彩のタッチそのままに、乾くと水に流れない顔料インク採用。彩色の際、輪郭線がインクで流れず綺麗に仕上がります。 |
![]() |
あかしや 水彩毛筆【彩】 全20色 |
1本:220 (税込) 5色セット ¥1,100 (税込) 20色セット ¥4,400 (税込) |
日本の伝統色が20色も揃うカラー筆ペンの代表作! 水を使ってぼかしやグラデーション 効果も楽しめる人気商品です。彩Thin LINEと組み合わせて使えば効果絶大です!! |
![]() |
あかしや ミニパレット |
¥275 (税込) |
カラー筆ペン彩シリーズを他の色と混ぜ合わせたり穂先に水を含ませるのに便利な梅皿タイプのミニパレットです。お値段も手頃なので、一つあると何かと重宝しますよ! |
※価格は全て税込です。
あかしや彩ThinLINEご使用時の注意点!(特に冬場はご注意を!)
大変ご好評をいただいておりますあかしや筆ペンシリーズですが、筆ペンは流動性の高い水性インクが用いられている上に、サインペンなどと異なりインク出が多い毛筆穂先になっている為、急激な温度上昇などによりペン内部で膨張した空気に押し出されてインクが漏れたりインク出が良過ぎたりする場合がございます。 特に冬場は冷えた状態からエアコン、ストーブなどの空調や、手から伝わる体温の影響で急にペンが温まった場合、こうした現象が起こりやすいので、温度変化には十分ご注意下さい。
また、キャップは品質保持の観点から気密性(密閉性)の高いものになっておりますが、こちらも勢いよく取り外しますと、穂先付近で急激な気圧変化が生じ、ペン内部のインクが穂先に向かって吸い出される様な現象が起こる場合がございます。これにより本来は軸内部の中綿(インクを蓄えておく部品)にあるべきインクが過度に穂先付近に流れてしまう為、インク漏れやインクの出過ぎに繋がることがございます。キャップの取り外しはポンっ!と一気に抜き取るのではなく、少しずつ中の空気を抜く様なイメージで、ゆっくりと開けて下さい。 こうした現象はあかしや製筆ペンに限ったことでは無く、万年筆やサインペン、他社の筆ペンでも起こることですが、特に寒くなる冬場に多い現象です。年賀状などでお使いいただくケースも多いと思いますので是非ご注意くださいませ。
あかしや彩Thin LINEの通販について
スミ利文具店では、あかしや彩Thin LINEを、メール便や定形外郵便等で1本からでも地方発送しており、大変ご好評いただいております。 お支払方法は、郵便振替による先払いか、郵便局の代金引換(代引きの場合は定形外郵便かゆうパックでの発送になります)とさせていただいております。送料やご利用いただける発送方法はご注文の数量等によっても変動しますので、詳しくは、ご注文予定の商品名と数量、お名前、ご住所(都道府県名)、お電話番号をお知らせいただければ、折り返し商品代(販売価格)や送料を計算してメールにてお知らせいたします。その上でご検討いただければと思います。水彩毛筆【彩】の他、彩ThinLINEやその他のスミ利取扱い商品もあわせてお見積り可能ですので、お気軽にご相談下さい!
通販のお問い合わせ
在庫状況、販売価格等、通信販売のお問合せはこちらまで!
※必ず、ご希望の商品名と個数、お名前、ご住所、ご連絡先をご明記下さい。
ご質問等が有る場合もこちらからメールお願いいたします。
スミ利文具店
Sorry, we do not accept the order from outside of Japan. We do not deliver
our items abroad.